
屋外看板・サイン
企業や店舗の巨大な名刺として。一度の設置で長期間有効。

看板やドアサインは基本的に移動することがなく、一度設置されると不特定多数の消費者の目に触れながら、長期に渡っての広告・宣伝効果が期待できます。安心感を与える看板やドアサインとすることで、その企業や店舗のイメージを植え付けることができるでしょう 。
・壁面、屋上看板
・袖看板・突き出し看板
・自立サイン
・スタンド看板
看板やドアサインは基本的に移動することがなく、一度設置されると不特定多数の消費者の目に触れながら、長期に渡っての広告・宣伝効果が期待できます。安心感を与える看板やドアサインとすることで、その企業や店舗のイメージを植え付けることができるでしょう 。
・壁面、屋上看板
・袖看板・突き出し看板
・自立サイン
・スタンド看板
大勢の人が行き交う繁華街や交差点、待ち合わせ場所などホットスポット周辺の建物壁面などに設置されているビジョンやサイネージで、多彩な情報を不特定多数の消費者に発信します。インパクトある動画で、注目を集め、商品やブランドの認知拡大に繋げることができます。
札幌市内の主なビジョン・サイネージは下記の通りです。
【札幌駅】
・JRタワー札幌ピラービジョン
・JRタワー札幌エキサイトビジョン
【大通】
・札幌スノービジョン
・HILOSHI
・狸ビジョン
【すすきの】
・COCONO SUSUKINOデジタルボード
・SABRO.TV
通勤路・通学路などで交通機関を利用するお客様に向けて継続的に宣伝することができます。札幌の場合、JR北海道、市営地下鉄、市電、各社バスで広告掲出が可能です。
近年、家庭の外で接触が可能なOOH(アウト・オブ・ホーム)メディア(媒体)として脚光を浴びており、スマホを組み合わせた広告展開などが人気です。
【交通機関】
JR北海道、札幌市営地下鉄、市電、北海道中央バス、JR北海道バス、じょうてつバス、北都交通、各種タクシー
【駅構内】
アドピラー、フロア広告、自動改札ステッカー、サインボード、パンフレットケース、ショーケース
【電車・バス媒体】
中吊り・額面ポスター、ステッカー、車体広告、Aライナー
<その他>
駅のコンコースを使用したイベントなど。
多くの市民や企業が訪れる市役所や北海道庁などの官公庁施設でできる広告です。エレベーター広告やロビーでのポスター掲出、ホームページのバナー広告など、さまざまな広告枠が設けられています。また、公官庁施設で働き、安定した所得を持つ職員の方々は広告のターゲットとしても魅力的。職員の給与明細裏面を使った広告もあります。
北海道庁
・本庁舎・別館エレベーター広告
・ロビーポスター・パンフレットケース
・道職員給与支給明細書
・自動車税納税通知書封筒
・広報紙「ほっかいどう」
・道職員採用情報パンフレット
・公式ウェブサイトバナー広告
その他
施設の命名権を売買する「ネーミングライツ」も官公庁広告のひとつです。
壁面広告
インパクトのある商品・サービスの訴求に効果が期待されます。
サイネージ広告
北大通交差点広場(46インチ4面マルチ 東西に各1台)の、合計6台のモニター・マルチビジョンにてスポット広告を放映
地下広場
交差点広場(3カ所):広い空間で比較的大規模な効果的な催しが可能
憩いの空間
生活者との距離が近く、密接なコミュニケーションが行えます。